購入前、スーパーセームを徹底調査していた時に見つけた
怖いフレーズ「スーパーセーム カビ」・・・
顔をケアするアイテムにカビがはえるなんてありえない!
汚れたミトンで、お肌を傷つける前に原因と対策を見ていきましょう。
mokuji♡
スーパーセームにカビがはえる理由
カビが発生する理由は温度と気温が深く関係しているのです。
それぞれのカビがはえる条件を見ていきましょう。
湿度
カビ菌が繁殖するといわれている湿度は80%です。
通常のお部屋の湿度は40%~60%くらいです。お部屋で洗濯物を干すと湿度が上がってしまいますので、部屋干しの嫌な匂いの原因もカビと深くかかわりがあります。
気温
20度~30度の温度でカビ菌が発生されているといわれています。
お風呂はカビ菌にとっては夢のような場所なのです。
スーパーセームにカビがはえないようにすること
・使用後はしっかり絞る
ぷるぷるな状態で絞ることは、スーパーセームをダメにしてしまう印象を持つかと思いますが、
しっかり乾燥させても、また水につけるとぷるぷる感が戻ってまいりますので、
安心してお絞りください!
・使用後は毎回しっかり乾燥させる
単に絞るだけでは完全に水気を除去することはできません。
私は利用頻度が少ないので一回一回ドライヤーで完全に乾燥させています。
・高温多湿となる浴室内には置かないでくださ
スーパーセームはたっぷりの水を含ませて使用する商品ですので
浴槽内での使用を推奨しています(公式サイト)
使用後、お風呂グッズとともにかけたくなると思いますが絶対にNGです。
入浴後の浴室の湿度は100%です!!
スーパーセームにカビがはえた場合の対処法
台所布巾に使うくらいに薄めた漂白剤に30分ほど浸してください!完全にカビを取り除くことは難しいですが、カビ菌を殺すことができるため、安心して使うことができます!
それでも取れないようなカビがはえてしまい、どうにもならない場合の対処法をご説明いたします。
スーパーセームのカビが取れない場合の対処法
公式サイトでスーパーセームを購入した場合に限り
全額返金保証・品質保証がついてきます!
30日間品質保証:天然素材の為、製品の強度なども違ってきます。
そのため1.2日でカビがはえてしまったなどの場合は
新品と交換してもらえるとのことです。
「スーパーセームお客さま窓口」まで相談してみてください!
もちろん自分の手抜きでカビをはやしてしまった場合はダメですよ?
正しい保管をしていればカビも怖くありません!!
終わり♡